声優さんにはまった栞の徒然語り。 のんびりのほほんと更新中。。。
- 09<
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
結局得をしたのは米国のみ…。
米国に若干ケンカ売ってる感じのストーリーの進み方で、ほんとにヒヤヒヤします
…と思ったんですが、ソレスタル・ビーイングはタリビア軍を攻撃して反米感情を沈静化させたんだから、むしろ米国に友好的なのか?
うーん、悩む…毎度のことながら、私の頭では理解するのに時間がかかりそうです(^^;)
皆様はどう思われましたか??
今回は何かコメントしにくい感じやなぁ…。
とりあえず、ソレスタル・ビーイングは利用されるのを前提で動いてるということが今回は分かれば良かったのかな?
あと、アレルヤはソレスタル・ビーイングの中でおそらく一番視聴者に近い感覚の持ち主であろうということも。
まぁ2点目については私が理解してなかっただけかも、そして間違ってる認識なのかもですが…(^^;)
ただアレルヤがガンダムマイスターとして行動する理由が分からん。
何だかんだ言ったって、アレルヤも「稀代の殺人者」。そんな選択肢はアレルヤは望んでいなかったと思うんだけどなぁ。。。
ま、その辺りは次回で分かるのかな? アレルヤメインな感じでしたものね。
あと書いておくべきはグラハム専用フラッグのことか。
ちょっとの間にガンダムの性能にめっちゃ追いついてる感じがしたんですけども…!!┌|゜□゜;|┐
正面きっての対決はなかったけど、刹那はちと焦ったでしょうね。。。
それが最後のふて寝(苦笑)のシーンに繋がるのかと。
今回はマリナとかソウマ(?)少尉とか、OPに出てきているのに未だ登場のなかったキャラが登場してきて、さらに人間関係が複雑に…。
うむむ…また後で見直さないと!!
という訳で、お粗末な感想、失礼いたしましたっ!!
米国に若干ケンカ売ってる感じのストーリーの進み方で、ほんとにヒヤヒヤします

…と思ったんですが、ソレスタル・ビーイングはタリビア軍を攻撃して反米感情を沈静化させたんだから、むしろ米国に友好的なのか?
うーん、悩む…毎度のことながら、私の頭では理解するのに時間がかかりそうです(^^;)
皆様はどう思われましたか??
今回は何かコメントしにくい感じやなぁ…。
とりあえず、ソレスタル・ビーイングは利用されるのを前提で動いてるということが今回は分かれば良かったのかな?
あと、アレルヤはソレスタル・ビーイングの中でおそらく一番視聴者に近い感覚の持ち主であろうということも。
まぁ2点目については私が理解してなかっただけかも、そして間違ってる認識なのかもですが…(^^;)
ただアレルヤがガンダムマイスターとして行動する理由が分からん。
何だかんだ言ったって、アレルヤも「稀代の殺人者」。そんな選択肢はアレルヤは望んでいなかったと思うんだけどなぁ。。。
ま、その辺りは次回で分かるのかな? アレルヤメインな感じでしたものね。
あと書いておくべきはグラハム専用フラッグのことか。
ちょっとの間にガンダムの性能にめっちゃ追いついてる感じがしたんですけども…!!┌|゜□゜;|┐
正面きっての対決はなかったけど、刹那はちと焦ったでしょうね。。。
それが最後のふて寝(苦笑)のシーンに繋がるのかと。
今回はマリナとかソウマ(?)少尉とか、OPに出てきているのに未だ登場のなかったキャラが登場してきて、さらに人間関係が複雑に…。
うむむ…また後で見直さないと!!
という訳で、お粗末な感想、失礼いたしましたっ!!

2007/10/27(Sat) 19:06 |
ANIMATION